【レゴフォートナイト】ワールドの作り方を詳しく紹介!

こんにちは、らーじです。

今回は、レゴフォートナイトのワールドの作り方を紹介していきます。

今更感はありますが、難易度やゲームモードの項目が増えたので、そちらもあわせて紹介します。

目次

ワールド作成方法

ワールドを作るためには、まず、プレイモードをレゴフォートナイトに切り替え、「ワールドを選択」を押します。

押すと次に下の画像のような画面に切り替わるので「新しいワールドを作成」を押し、「作成」を押しましょう。

※初めてワールドを作る時は、画像のようにワールドは作られていません

「作成」を押すと画面が切り替わり、セーブスロットの画面になります。

※セーブスロットは最大8個あります

「新規ワールドスロット」をどこでもいいので押して、「選択」を押しましょう。

選択した後、画面が切り替わり、いよいよワールドの設定をすることができます。

ここまで来たら、あとは設定を自分好みに変えて、「スタート」を押すと画面が切り替わり、「OK」を押すとワールドが作成されます。

(設定の詳細は、後で紹介します)

※マップの作成には少し時間がかかります。

「OK」を押した後は、少し待っておくとワールドに入ります。

ワールド設定

ここからは、難易度などを変える設定について紹介していきます。

ゲームモード

ゲームモードには、「COZY」、「SURVIVAL」「SANDBOX」「EXPERT」の4種類があります。

※ゲームモードの詳細が英語になっているのでgoogle翻訳を使って日本語に直したものを書いています。

ゲームモード詳細
COZY戦闘が楽になり、リラックスして冒険を楽しめます。
SURVIVAL世界を探索しながら、構築、収集、作成し、強力な敵と対決しましょう。
SANDBOX必要なアイテムを生成し、リソースを必要とせずに構築します。
EXPERT生存の難易度が上がり、プレイヤーは排除された後も復活せず、ストームワイルドのクリーチャーが土地を歩き回ります。以下の村人は排除された後も村で復活します。パーティーを組んで生存の可能性を高めましょう!

マインクラフトに例えると「COZY」はイージー、「SURVIVAL」はノーマル、「SANDBOX」はクリエイティブ、「EXPERT」はハードコアのようになっています。

(難易度順だとEXPERT>SURVIVAL>COZY>SANDBOXの順で難しいです)

初めてワールドを作るなら、とりあえず「SURVIVAL」にしておきましょう。

カバー画像

カバー画像は、ワールドを選択するときに表示されるものです。

カバー画像は変更しなくてもいいですが、たくさんワールドを作った時に、どのワールドか一目でわかるように変更しておいてもいいと思います。

ワールドのシードを上書き

ここは特に理由がなければ何もしなくていいです。

ですが、動画投稿者や配信者など有名な方と同じワールドをやってみたい人や面白いワールドを見つけて、「やってみたい」と思った人は、ワールドのシード値を入れることによって同じワールドを作成することができます。

シード値の入れ方は、「ワールドのシードを上書き」を押すと入れることができます。

※シード値には、1~2147483647までの数字を入れることができます。

敵(オン・オフ)

ここは基本的には、オンのままでいいです。

ここをオフにするときは、ゲームモードをSANDBOXにしておきましょう。

ゲームモードをSANDBOXにしていないと、ゲームを進めている途中でアイテムが作れなくなり、詰んでしまいます。

敵の難易度

敵の難易度は「イージー」、「ノーマル」、「ハード」の3つがありますが、僕自身がやってみた感想としては、あまり違いがわからなかったです。

デフォルトは「イージー」に設定されているので、物足りないと感じた人は、「ノーマル」や「ハード」にしてもいいと思います。

ストームワイルド状態の敵(オン・オフ)

これをオンにすると、ストームワイルド状態の敵が出現するようになります。

目の色が紫色のスケルトンがストームワイルドの状態

ストームワイルド状態の敵は、通常の敵より攻撃力や体力、移動速度が強化されています。

普通のモードに飽きた方はオンにしてやってみるといいと思います。

初めてプレイする人は、オフにして始めましょう。

空腹(オン・オフ)

これをオンにしておくと、時間経過で空腹ゲージが無くなっていき、ゲージが無くなるとダメージを受けるようになります。

なので、空腹にならないように定期的に食料を食べないといけません。

これがめんどくさい人は、オフにしておくといいです。

気温(オン・オフ)

これをオンにすると、気温ゲージが追加され、乾いた谷(砂漠)や凍てつく地(雪原)などで気温対策をしなければいけなくなります。

気温が一定以上を超えるとダメージを受けるようになります。

※気温対策は、装備や食料があります

フィールド探索や洞窟探索が快適にできなくなってしまうので、快適にプレイしたい人は、オフにしておきましょう。

スタミナ(オン・オフ)

これをオンにすると、ダッシュ時にスタミナを消費するようになります。

食料でスタミナを消費せずにダッシュできるものもありますが、とりあえずオフにしておいていいです。

プレイヤーの撃破

この設定には、「リスポーン」、「オフ」、「リスポーンしない」の3種類があります。

「リスポーン」は倒されても復活します。

「オフ」は倒されなくなります。

「リスポーンしない」はマインクラフトのハードコアのように、倒されたら復活しません。

撃破時にインベントリをドロップ(オン・オフ)

これをオンにすると、倒されたときに自分の持っているアイテムをドロップするようになります。

倒されたところまで行くとアイテムを回収できます。

オフにすると倒されても、持っているアイテムをドロップせずに復活するので、取りに行くのがめんどくさい人は、オフにしておきましょう。

友好的なクリーチャー(オン・オフ)

これをオンにしておくと、動物などの友好的なモブが出現するようになります。

オフにすると、動物などがいなくなるので、ゲームの進行が不便になります。

なので、基本的にはオンにしておきましょう。

味方へのダメージ(オン・オフ)

これをオンにすると、村人や一緒にプレイしている人を攻撃できるようになります。

洞窟などの狭い場所で戦っているときに、味方に攻撃が当たって倒してしまう恐れがあるので、オフにしておくことをおすすめします。

村人(オン・オフ)

これをオンにすると、村を作った時にNPCが村人として村に来るようになります。

村人は、素材や食料を取ってきてくれたり、一緒に戦ってくれます。

基本的にはオンにして始めることをおすすめします。

動力システム(オン・オフ)

これをオンにすると、車などを作った時に動力源を設置する必要があります。

オフにしておくと、動力源を設置しなくていいので、楽をしたい人は、オフにしておきましょう。

撃破された村の動物を削除(オン・オフ)

これをオンにすると、村として機能しなくなったところの村の動物がこれ以上リスポーンしなくなります。

オフにしておくと、村として機能しなくなったところの村の動物が倒されてもリスポーンするようになります。

食料が無限に手に入るので、オフにしておきましょう。

以上がワールドの作り方でした。

ゲームモードを変えると自動的に固定される設定もあるので、気を付けて設定をしましょう。

この記事を書いた人

自分の好きなゲームやハマっているゲームを書いています。
土日のどちらかには投稿しようと思っているので、見てくれると嬉しいです!
(たまに不定期投稿になります)

コメント

コメントする

目次