レゴフォートナイト・全レア度の剣の作り方

こんにちは、らーじです。

今回は、全種類のソード(ショートソード・ロングソード)の作り方を紹介していきます。

(コモン~エピックまで)

もし、新しいソードが出たら、その都度更新していきます。

目次

ショートソードとロングソードの違い

「なんでソードには、ショートソードとロングソードの2種類があるんだろう」と思い、検証してみることに

そこまで深くは検証してはいないですが、おそらく違いはないと思います。

射程や攻撃間隔を調べても違いがありませんでした。

もし、違いを発見した(知っている)方がいましたら、コメントに書いてくれるとうれしいです。

コモン

コモンは、序盤から手に入れることができる剣です。

また、夜や洞窟の中にスポーンする「スケルトン」の中にたまにソードを持っているスケルトンがいるのでそのスケルトンをを倒すとドロップします。

ツルハシや森の斧よりも剣がスケルトンからドロップしてくれた方が、個人的にうれしいです。

ほかにも、フィールド上にスポーンする「悪党」の剣を持っている悪党からドロップします。

作り方

ショートソードのレシピはこちらです。

木の棒は、木材を製材機で加工することで入手できます。

木材は、フィールド上に落ちているのを拾うか、木を切ることで入手できます。

アンコモン

アンコモンは、レアまでのつなぎとして使います。

乾いた谷の洞窟探索で結構使った記憶があります。

アンコモンのレシピはこちらです。

「ノットルートの棒」は、ノットルートを製材機で加工することで入手できます。

ノットルートは、草原の洞窟にあり、アンコモン以上の森の斧で入手可能です。

詳しくは、下に表示されてある【ノットルートの入手方法・使い道】を参考にしてください。

レア

レアは、エピックまでのつなぎとして使います。

レアは、コモン~レアまでで1番使ってたと思います。

レアのレシピはこちらです。

銅のインゴットは、「銅」を金属精錬機で加工することで入手できます。

※加工するときは、ブライトコアが必要になります。

銅は、乾いた谷の洞窟の中にありレア以上のツルハシで入手できます。

エピック

エピックは、現段階の最高レア度の剣です。

エピックのレシピはこちらです。

「鉄のインゴットは」、鉄を金属精錬機で加工することで入手できます。

鉄は、凍てつく地の洞窟にあり、エピック以上のツルハシで入手できます。

ほかにも「森の斧」や「ツルハシ」、「短剣」についての記事を書いているので、よければそちらも見に行ってください。

・森の斧

・ツルハシ

・短剣

この記事を書いた人

自分の好きなゲームやハマっているゲームを書いています。
土日のどちらかには投稿しようと思っているので、見てくれると嬉しいです!
(たまに不定期投稿になります)

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次